文化の定義
その日、開いた時間があった私はウチのQBと一緒にDVDを観ることになった。 まあ1シリーズもので全48話の特撮・・・
ネタバレ注意、な劇場版魔法少女まどか☆マギカ〔新編〕叛逆の物語のシナリオ構造・音楽・ラストシーンの解釈を含む管理人自身の感想・二次創作と、様々な異なるタイプの他の方の感想や海外の反応に触れてその多様性を楽しむための叛逆の物語専門サイトです。
ネタバレ全開な叛逆の物語オンリーサイトです。
現時点での管理人の
「叛逆の物語とは何か?」という問いに対する
答えは以下のようなものです。
「それは、
最も『再評価を繰り返され続ける』アニメーションである」
それが到達した「高み」を正確に計測できる人間は
この世に存在しないが故に。
観る人の思考・精神状態やタイミング、観た回数によって叛逆の物語をどのように解釈するかは大きく異なります。
公開から10年、20年を経て再び観かえすと新たな発見があるようなレベルの創作物に出会えたことは、この上なく悦ばしいことデス。
私個人の叛逆の物語の楽しみ方は「劇場用に最適化された台詞の美しさと多重な解釈を味わう」ことに主眼を置いています。
公開前囁かれていた「賛否両論」という言葉。ただ実際に公開された後、ネットに挙げられた感想はおおむね好意的な反響ながら、よく読むとまるで万華鏡のように複雑な様相を呈しています。
「魔法少女ものの懐の深さ」の有効範囲は、別に日本列島に限ったものではアリマセン。海外でもディープなファンを増やすことができています。
うちのQB談
「君たちがもしこの物語にまで『奇跡』を求めるというなら、それは観た人の感じ方や想った事の多様性の中に潜んでるんじゃないのかなぁ?」(無表情)
少数派であっても無視できない叛逆=ハッピーエンドという感想のポスト一覧
↑コレは最初に出た予告。いきなり結末から入ってるし。
「あまりにも明らか過ぎて誰も気づけない」というのは魔法の基礎。
=後半は幾通りもの解釈が可能な叛逆の物語は、一体いかなる構造で出来ているのかを妄想しています。
※虚淵玄氏は小池一夫先生との対談において、アイディアはブレインストーミングによる共同作業で創られるということを明かしています。
=ラストシーンでほむらが飛び降りた理由についての解釈集です。
※このカットは最初期のシナリオの段階ではなかったもの、との事です。
その日、開いた時間があった私はウチのQBと一緒にDVDを観ることになった。 まあ1シリーズもので全48話の特撮・・・
叛逆の物語は、当初意図した通りのポジションをアニメーション史に刻む事に成功したようである。 しかし、私には 「・・・
私「いやあ、なんだか早くもまどか再評価の波が来ているような気がするのだが。。」 ウチのQB「君がまどかの物語に・・・
私「よっ。ちょっとご無沙汰しててすまんかった。」 QB「お、二次創作も終了してここにはもう来ないんじゃないか、・・・
魔法少女でも聖なるものでもなくなった鹿目まどかと暁美ほむらが見滝原中学校に転校してきて2週間あまりが過ぎ、街で・・・
巴マミは、この世界で自ら勝ち取った特異な聴覚で新たな見滝原を探索したが、そこに鹿目まどかと暁美ほむらの存在を感・・・
円環の理の中央に当たった黒い矢には、ほむらの魔力がこめられていたが同時に悪魔ほむらの感情も有していた。 その矢・・・
杏子と合流したさやかは、「武器の交換っ!」と叫び、先ほどほむらを斬り捨てた剣を投げた。 さやかの意図を汲んだ杏・・・
悪魔としての暁美ほむらがこの世界から消えた後には、一人の黒髪のどこにでもいる少女としての暁美ほむらが横たわって・・・
「ほむらちゃん。。」 さやかとほむらのやり取りを傍らで聞いていたまどかは、とうとう泣き出しそうな不安な声で呼び・・・
Copyright (C) 2018 叛逆の物語・感想集 All Rights Reserved.